☆目指せ百名山☆ 男体山に登りました!
5月10日、男体山へ行きました
2つあるコースのうち、志津乗越から登りました。裏側からのルートって言うのかな
ここからなら登拝料はかかりません。
5月なのにだいぶ残雪あるんですね
裏側だから余計に残っているのだと思いますが…
登山道が埋まってしまうほどとは思いませんでした
![DSC_0237[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/20130613162724434.jpg)
雪山はチャレンジしたことがない為、アイゼンなどございません…
それでも登りますが
アイゼンなくてもいけるなぁと思った矢先、ズボッと足がはまってビックリ!そりゃそうか、登山道が埋まる位ですもんね
何度も足元をすくわれて進みが遅いし、余計な体力使っちゃいました
頂上まで3時間ほどかかりました。
![DSC_0241[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/20130613162720972.jpg)
頂上へ行くと二荒山神社の神様?の像があります。
![DSC_0245[2]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/201306131629467bf.jpg)
私は2度目の登頂なんですが、ここの頂上
360度パノラマでなかなか綺麗な景色なんです
中禅寺湖も見えますし。
残念ながらこの日はかなりモヤがかっていて、良く見えなかった
なので景色の写真が載せれない
がびーん
その後下りは更に雪にはまって…ズボッと足の付け根まで入りますよ(笑) なかなか抜けないし冷たい
下りは頑張って2時間半で戻ってきました。
今回は、本当はアイゼンが必要でしたね
しかし雪山はしばらく行きたくないな、と思う私なのでした
笑

2つあるコースのうち、志津乗越から登りました。裏側からのルートって言うのかな

ここからなら登拝料はかかりません。
5月なのにだいぶ残雪あるんですね

登山道が埋まってしまうほどとは思いませんでした

![DSC_0237[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/20130613162724434.jpg)
雪山はチャレンジしたことがない為、アイゼンなどございません…
それでも登りますが

アイゼンなくてもいけるなぁと思った矢先、ズボッと足がはまってビックリ!そりゃそうか、登山道が埋まる位ですもんね

何度も足元をすくわれて進みが遅いし、余計な体力使っちゃいました

頂上まで3時間ほどかかりました。
![DSC_0241[1]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/20130613162720972.jpg)
頂上へ行くと二荒山神社の神様?の像があります。
![DSC_0245[2]](https://blog-imgs-59-origin.fc2.com/s/a/k/sakuchan1226/201306131629467bf.jpg)
私は2度目の登頂なんですが、ここの頂上


残念ながらこの日はかなりモヤがかっていて、良く見えなかった



その後下りは更に雪にはまって…ズボッと足の付け根まで入りますよ(笑) なかなか抜けないし冷たい

下りは頑張って2時間半で戻ってきました。
今回は、本当はアイゼンが必要でしたね

しかし雪山はしばらく行きたくないな、と思う私なのでした
